キャンプやってみたいけど、道具も色々あるしなんだか大変そうなイメージがありますよね。私のデビューは家にあるカセットコンロと雪平鍋を持ち出し、外でラーメンを作り食べました。『コレってキャンプなのか?』っと怪しいスタートでしたが、屋外貧弱装備でラーメンを作る私を見て恥ずかしがって細君も出来上がったそれを食べるや否や『めちゃ美味しい!』を連呼しながら食べてました。 家で食べたらいつもの味、野外で食べたら三割増しに旨い!なぜなのでしょうね?? これがキャンプの魅力のひとつだと私は思います。 最初の一歩が踏み出せない方は難しく考えず、こんなところから始めてみるのも気軽で良いとは思うのですがいかがでしょうか?
ところで『虫が嫌いだからキャンプは嫌』という方多いですよね。私もキャンプ場やってるのに虫は好きではありません。 ですが適応力が高いのか感性が鈍ったのか慣れました。都会育ちの細君も私と行動するうちに慣れてきて強者になりました。 虫嫌いは一生治らない病気(?)ではなく克服できるものだと思ってます。 でも、いきなり虫たっぷりの中に身を投じるのは余計嫌いになるとは思いますので、10月~5月ぐらいの虫が活動をあまりしない時期にキャンプをすることをお勧めします。
以前ですが京都で車から降りてきたきた若い男子が、『虫、大丈夫な人ですか?』と突然尋ねてきました。理由を聞くと車の中にカメムシが入り飛び回るので事故りそうになって、もう運転できないとのことでした。 そこでカメムシを刺激しないようそっと紙の上に乗せて車の外に出してあげました。『本当に助かりました』と1,000円の謝礼まで頂いたことがあるのですが本当に困ってたんでしょうね。ってことで、キャンプ場辞めることになったら虫退治屋さん始めます!
コメント